和牛のライフサイクル
2025.03.25肉用牛が生まれてからお肉になるまでのライフサイクル。
皆さんはどの位の月日がかかっていると思いますか?
和牛が出荷されるまで、約30カ月かかるそうです。
年数にすると2年半位。約3年程度というところもあります。
初めて聞いたときはとても早い印象を受けましたが、皆さんはいかがでしょうか?

肉牛の農家さんは「繁殖農家」と「肥育農家」があります。
近年は「一貫経営」の生産者も増えているそうですが、繁殖農家で母牛と生まれた子牛を育てます。
母牛の妊娠期間は約280日。一度の出産で1頭を産みます。
生まれた時約30~35㎏程度の子牛を約290~300kg前後に育成。
子牛市場に出荷するまで約8~9か月育てられます。
その後、肥育農家が子牛市場で子牛を買い肥育します。

肥育農家はそこから約20カ月肥育します。
牛が1kg増体するのに必要な飼料は約8~10kg程必要だそうです。
質の高い肉用牛を育成する為、飼料の種類や量、環境への配慮など牛の状態に合わせた育成をし、体重が約760kg位になると出荷されていきます。
米どころの宮城では良質な稲わらの他、お米を食べさせることもあるそうです。

農家さんの努力とたくさんの愛情を込めて育成した肉牛。
今日も感謝を込めていただきましょう。